

占い会社:ヴェルニ
占い師:シンラ先生
はじめまして、マユリです。シングルマザーである私には3年間付き合っている彼氏がいました。その彼から正式にプロポーズを受け、半同棲のような生活を送っていたのですが、どうやら娘と相性が良くない様子で、ちょっと心配な日々を送っていました。
彼の独占欲と、私に対する愛情が強すぎて、娘が若干蚊帳の外に追いやられているような状況に、娘もちょっと不満をためてたようで先日泣かれてしまいました。
そこで以前から気になっていたヴェルニの電話占いを試してみようと思ったのです。
選んだ先生はシンラ先生。ゴスチックな服装と神秘的な雰囲気に一目惚れでした。タロットカードを掲げて凛とした表情でこちらを見据えているまっすぐな瞳に、このひとなら導いてくれそう、と安心感を覚えたのも理由のひとつです。
待機に入っていらっしゃったので、早速コールをしてみると、すぐにつながりました。
シンラ先生との電話占い
こんばんわ。シンラです。よろしくお願いいたします。シンラ先生
落ち着いた感じの声音に、ホッと安心しました。
ちょっと緊張していましたので、優しそうな声だったことはかなり好感度でした。
はじめまして。マユリです。マユリ
生年月日をお尋ねしてよろしいですか?
えっと、平成●年●月●日です。
わかりました。今日はどうされましたか?
今日は彼氏のことを相談したくて。
それでは彼氏の名前と生年月日をお願いします。
えっと、弘樹です。生年月日は——
はい、わかりました。それでは聞きたいことをおっしゃってください。
あ、はい。私、実はバツイチで6歳になる娘がいます。
はい。
それで、ちょうど3年前に弘樹と出会って、ずっと付き合いを続けてきたんです。それで最近彼が結婚しようって言ってくれて。……今回はそれについて悩んでいます。
どういったことが気になるんですか?
彼と娘がうまくいくのかどうかという点が……。というのも、彼の性格がちょっと子どもっぽくて。
はい。
なんだか、娘にやきもちを焼いたりして、ふたりが私を取り合っている状況なんです。
はい。
お互いに張り合っているというか。もちろん彼が大人であるべきだし、実際大人だなって感じる時もあるんです。だけど私のひざに子どもが転がったら「おれもー」って来て、子どもをおしのけたり……。
なるほど。
ちょっとふざけてるのかなって思っていたんですけど、彼がちょっと娘に対して本気で怒ってたり、娘の前でだきついてきたり……ちょっと困るというか。
ああ~笑
笑 彼にとって私は恋人でも、娘にとって彼は知らないおじさんなんだから。ちょっとベタベタするのはやめてほしくて。娘もそれに傷ついていて、「ママを取られちゃった」って泣いていたんですよね。これじゃあ結婚は考えられないというか。先が思いやられてしまって。
わかりました。では、彼と再婚して大丈夫かを見てみましょうか。
はい、あと娘と弘樹の相性とか。うまくいく為の方法を知りたいです。
はい、わかりました。
そこで先生は鑑定を始めました。
なにやら受話口から音が流れてきます。
(なんだかものものしい雰囲気)
30秒くらいでしょうか、先生が受話口に戻ってきました。
...彼はあなたのことをかなり愛しているみたいですね。純粋にあなたを慕っているので、娘さんと同じ位置に立っているという感じですね。彼にとってはそれは意図的ではなくて、自分でも気づかないうちにこういった態度になっちゃっているという状態です。
え。自覚があるんですか。
はい。あります。
あるんだ...。
彼は素直な人なんですよね。自分にも自信があるから愛情表現も豊かなんです。
そうなんです! 彼は自分に自信があって、ハグとかも結構激しい方です。
そうですよね。だから今回のことも悪気はないと思いますよ、彼。特に娘さんと張り合っているつもりもないみたいです。
うーん、そうなのかな。
彼にとってはごく当たり前のことなのです。なぜならあなたの恋人ではあるけど娘さんの父親という意識はほとんど持っていないので...。
父親の実感みたいな感じのやつですか?
そうですね。もちろん娘さんのことはかわいいのですが、まだまだ家族というよりも恋人気分です。なので、このまま再婚して一緒に過ごすとすれば新しいお父さんとして迎え入れるのではなく新しい子どもがひとりふえたという感覚でいれば何とか乗り越えていけます。
うーんやっぱり不安だな。
でも、どんな人でも母親と違って父親の自覚は育ちにくいものです。それに彼がずっと父親になれないということはありません。
え、そうなんですか?
はい。時間が解決してくれますから。そこは 。
なるほど。母性よりも父性は育ちにくいっていうしなぁ...と先生の話にちょっと納得。
ちゃんと家族になれるんでしょうか?
大丈夫です。相性が悪いわけではないですし、うまくいくと思いますよ。ただ、ちょっと歩み寄りは必要です。
歩み寄り、というのはお互いに妥協して...という感じでしょうか。
そうですね。何度かぶつからないといけませんよ。男性はプライドがありますから、言い方にも気をつけなければなりません。
プライド...確かに彼はプライドが高いです。
そうですね。そこをうまく操作する必要があるんですが、子どもがいるのでちょっと難しいんですね。彼に好きという気持ちを返していないのかもしれません。
私が、ですか?
はい。ただ、愛情表現が足りていないというわけではなく、彼にとっては足りていないかも、という意味です。彼は愛情をたくさん求める傾向にあるようですので。
ああ、そうかもしれません。彼はちょっと寂しがりというか、そんな面があるから。
今は不安定に見えるのですが、お互いすごく相性はよくてゆっくり幸せを築いてくという姿が見えますから、将来的な部分は心配しなくても良いですよ。
うまくいく?
そうですね。幸せな未来が見えますから諦めないほうがいいですよ。
彼と娘はうまくいきますか? 思春期とか怖くて。
娘さんのお名前と生年月日を教えてもらえますか?
エリカです。生年月日は———
生年月日を聞いた先生はまたも黙り込み受話器の向こうで先生が鑑定をしているようでした。
15秒くらい待ったでしょうか。
先生が受話口に出てきました。
そうですね、エリカちゃんは少し人見知りなところがありますよね。だけど普段はそれを隠して明るく社交的な子を演じています。家ではおとなしかったりしますよね。
!! あ、当たってます...! 外の娘の姿だけ見ているママ友とかは「エリカちゃんはいつも明るいよね」って言ってくれるんですけど本当はすっごくはにかみ屋でおとなしくて!
そうですよね。外でも言いたいことを言えなかったり、一歩周りと距離を置いているような姿が見えます。
先生はちょっと気になることを言いました。
それは私が日頃気になっていたのでなんで先生が知っているんだろうと不思議でした。
そうなんです...娘はちょっと我慢する性質を持っていて...。
今回、ママを取られたみたいって打ち明けてきたんですよね。それは彼女なりのSOSです。エリカちゃんも弘樹さんが「ママの大切な人だ」っていう認識はちゃんとあって。だからちゃんと仲良くなろうって頑張っていたみたいですよ。
...確かに、娘も一時は弘樹を慕って、いろいろな絵を描いたり遊びに誘ったりしていました。
そうですよね。タロットからもその時のエリカちゃんの気持ちが伝わってきました。ワクワクした気持ちの中に、さみしさのようなものが感じられますね。——失礼ですがその時エリカちゃんをどこかに預けて弘樹さんと出かけたりというアクションをしていましたか?
...はい。基本的に私たちは仲が良いほうなので、エリカが3歳の時……付き合い始めですね、その時はけっこう頻繁に出かけたりしていました。
月に1回とかそれくらいですか?
いえ、週に1度は。エリカをおばあちゃんにあずけて。
泣いていましたか?
いえ。全く。むしろバイバイと手を振ってくれて。あの子は(生後)3ヶ月くらいから保育園に行っていたので慣れていたっていうのもあるのかも。おばあちゃんの手が空かない時は保育園とかに預けていましたし……。私も子どもを妊娠している時に離婚をしたので、弘樹との時間に癒しを感じていたので、積極的に娘より優先していました。
どうやら「ママを取られてしまった」と感じたのはその頃からだったようです。
そういったそぶりは見せませんでしたけど...。
そうですね。エリカちゃんはやっとママに寂しさを言えたといっていいのかもしれませんね。むしろマユリさんと弘樹さんは相性もいいですし幸せな未来が見えますが、このエリカちゃんの寂しさをどう受け止めてあげるかという点が大きな課題になっていくようです。
私は娘にかなりさみしい思いをさせてしまっていたんだなと胸が痛みました。
娘のさみしさを感じられず、彼との時間を大切にしてきた自分に今更ながら情けなさを感じます。
あの、どうすればいいのでしょうか。娘が寂しいと思うのであれば再婚はもう少し待ったほうが?
そうですね。今すぐっていうのではなく、少し時間をおいたほうがいいです。
どれくらいですか。
1年〜1年半くらいは...。
長いですねぇ。
そう感じるかもしれませんね。ただ、その、血が繋がった親子であればその立ち位置や居場所というものが確定しているものなのですが、新しく家族になろうとするご家族に関してはまず、お互いの立ち位置を明確にするという必要があるので...。その時間をたっぷりとらないとこじれてしまいます。
エリカさんはあなたなしで、弘樹さんとコミュニケーションをとれていますか?
先生には私の家庭が見えているのでしょうか。
不思議なくらい当てられてしまいました。
いえ。実際は私を挟んでコミュニケーションをとるという感じです。
マユリさんがいない時はどうしていますか? エリカちゃんは弘樹さんのそばに行きますか?
いいえ。お互いに干渉せずといった感じです。まあ私がいないことなんてほとんどないので、本当のところはわからないけど...。
そうですか。円満な家族関係を築こうと思うのであれば弘樹さんとエリカちゃんがふたりで出かけたり、ふたりで何か会話をしたりということが進んで出来るように...というラインを目指すのがいいですね。
つまり私がいなくても成立するような人間関係を、ということですか? でもまだ結婚もしていないのに早すぎませんか?
早すぎる、ということはありません。むしろその基盤ができていないとこの先つまずいた時大変ですよ。
それはそうですけど……子どもが混乱しないか心配です。
今、少し混乱している状況なんですよね? それならある程度「親しいお兄さん」ではなく「家族になるかもしれない人」という実感や視点をもたせてあげてみてください。むしろ今がちょうどいいチャンスだと思いますよ。
はい。
エリカちゃんはちょっと臆病な面がありますが、とても賢く冷静な子です。特別なことをするのではなく、改めて弘樹さんとの関係をエリカちゃんに伝えてあげる機会を設けてみると変わるはずです。
なるほど〜、確かにいろいろ伝えるいい機会なのかも。
エリカちゃんは、ママがどういうつもりなのか、自分のことを本当に愛してくれているのか、とても不安に感じているみたいなので……マユリさんからの答えを待ち望んでいる状況のように見えますよ。
先生の言葉は私の胸を突きました。
私、勝手ですよね...。ちゃんと子どものこと考えないといけないのに、自分のことばかり。
いいえ。マユリさんは幸せになることに遠慮することはありません。エリカちゃんのお母さんでもあり、ひとりの女性でもあるんですから。自分のために生きることは悪ことではないんですよ。
先生は優しく語りかけてくれました。
臆病になるよりも一歩進んでみるということが大切なこともあります。マユリさんはエリカちゃんと会話をして、弘樹さんにも父親の自覚をもってもらえるよう、気持ちを伝えてみることが、幸せへの近道ですよ。
先生の鑑定は34分で終了しました。
子連れ再婚はなかなか誰かに相談することができない繊細な話題で、対面で語る必要がないという点は私にとって都合がよく、話しやすいシュチュエーションだったと満足でした。
相談がはじまったあたりは先生の反応が薄かったり事務的だなと感じたりしてちょっと不満に思ったりしていたのですが、私の悩みを聞き、占いを始めたあたりからかなり積極的に共感してくれたり励ましてくれたりしたので、結果的には相談してよかったと思いました。
子どもの性格なども、生年月日と名前を伝えただけでぴたりと当ててしまったので驚きました。(子どものことについては本当に当たっててすごかったです!)彼のことはちょっとぼんやりとしていましたが、まあまあ当たっていたと思います。 先生が何気なく発した言葉がいちいち重くて、うるっとしてしまったりしたシーンもありました。ある程度いろいろなことを経験し、乗り越えたひとなのかなというイメージを勝手に抱いています。
後日談
先生のアドバイス通り娘と話をしました。とても迷ったけど弘樹とのことは一旦保留にすることにしました。娘が再婚を嫌がったためです。「パパがどっかいっちゃって、ママもどっかいっちゃうの!?」と涙を流して私に訴えかけた顔を見た瞬間、私はこの子のお母さんでいたいという気持ちに突き動かされ、娘を力一杯抱きしめていました。
シンラ先生が「マユリさんは幸せになることに遠慮することはありません。エリカちゃんのお母さんでもあり、ひとりの女性でもあるんですから。自分のために生きることは悪ことではないんですよ」という言葉を鑑定中にかけて下さったんですが、なぜか先生のその言葉で自分が認められたような不思議な気持ちになり、なんとなく女としての自分はもういいかと区切りがついた実感がわきました。実はその瞬間から「エリカが望まない再婚はしない」と決めていたのです...。
先生は「弘樹さんとの相性は悪くない。むしろ三人で家族になれる」と背中を押してくれましたが、やっぱりこの世に生まれてきてくれた娘の幸せを第一に考えて、決して家庭の中で気を使わなくていいような生活を与えてあげたいと思い、別れる覚悟が決まりました。
彼のいない日常は寂しいけれど、その分娘がリビングでのびのびしている姿を見ると、これでよかったんだと感じています。新しい生活の基盤ができ、ちょっとその生活に慣れた頃、シンラ先生に新しい出会いについて相談してみようと思います!
今度は私よりも娘を愛してくれる素敵な男性と会えますように――。
ヴェルニ公式ページ